杵屋佐吉オフィシャルウェブサイト

佐吉コレクション 三味線三昧
写真と文/七代目杵屋佐吉

世代を超えてめぐり逢えた名器 白龍 はくりゅう

白龍
昭和13年 伊藤鉄之助作(旧「かどや」、現「三雅」)


私の祖父、四世佐吉の百人目の名取となった佐龍(さりょう)さんが、その記念にと祖父の見立てであつらえた三味線で、インド南部マドラス州で採れた五百年生の紅木を用い、高蒔絵などその時代の贅を尽くした名器である。

管理していた娘さんも亡くなり、その後平成7年の阪神淡路大震災の折、「白龍」の入った三味線箪笥が転倒しヒビが入ったが、桐箱に入っていた「白龍」は奇跡的に無傷だった。これを機に後々の「白龍」の安全を第一に考えた御家族の御希望により、三味線箪笥と共に佐吉家に託されることとなった。
御家族の三味線に対する愛情に敬意と感謝を忘れぬよう、現在は佐吉家の宝として大切にし、特別な記念の会の大事な演奏時のみに、舞台で使用し佐龍さんを偲んでいる。
「白龍」の名にふさわしく、勢いのあるみずみずしい音色である。
 
また佐龍さんは同時に黄楊(つげ)の延棹の稽古三味線百挺をあつらえ、先輩名取全員に贈呈したという逸話がある。これは四世佐吉に贈った一番目の黄楊三味線で、名はやはり「白龍」という。




四世佐吉書の「白龍」の文字が金漆で施されている 四世佐吉書の「白龍」の文字が
 金漆で施されている










四世佐吉書 四世佐吉書











見事な虎斑の橡(とち) 見事な虎斑の橡(とち)










鳩胸に施された鶴亀三番叟の高蒔絵 鳩胸に施された
 鶴亀三番叟の高蒔絵












立体的な金漆 立体的な金漆










粋な江戸前の細棹 粋な江戸前の細棹










色漆で装飾された鶴亀三番叟の糸巻 色漆で装飾された糸巻










凝った細工が施されている 凝った細工が施されている










先輩の100人の門弟に名披露目で贈った黄楊の白龍 先輩の100人の門弟に名披露目で
 贈った黄楊の白龍










転軫(てんじん)には四世佐吉書の「白龍」の文字。裏にはシリアルナンバーが漆で書かれている 転軫(てんじん)には四世佐吉書の
 「白龍」の文字
 裏にはシリアルナンバーが
 漆で書かれている








白龍の桐箱 白龍の桐箱










桐箱の中 桐箱の中










箱書 箱書












佐龍さんが使用していた龍の文様の胴掛け 佐龍さんが使用していた
 龍の文様の胴掛け









100人の門弟が三味線のお返しに、佐龍さんに贈った輪島塗の三味線箪笥 100人の門弟が三味線のお返しに、
 佐龍さんに贈った
 輪島塗の三味線箪笥








中は4段の棚と2杯の引き出し 中は4段の棚と2杯の引き出し








←前のページ「野路」へ
次のページ「お化け三味線」へ→
佐吉コレクション 三味線三昧 一覧へ
ページ上部に戻る